
おふとんの素材はどんなものからできているのか、もめん綿は何からできているのかを実際の素材をてにしながら
さわったことのない綿を広げて昔から伝わる職人の技術を体験できます。

「綿入れ口は針で縫わないといけないので、そこはこちらでしますよ」というと
「私やりたい‼」とのお返事☺
今回の参加してくれた子供さんは皆さん好奇心旺盛で頼もしかったです。
こちらが元気・やる気をたくさんもらいました。

好きな布を選んで、出来上がった座布団は持ち帰りできます。
8月に第二弾の綿入れ教室を行います。
おふとんの素材はどんなものからできているのか、もめん綿は何からできているのかを実際の素材をてにしながら
さわったことのない綿を広げて昔から伝わる職人の技術を体験できます。
「綿入れ口は針で縫わないといけないので、そこはこちらでしますよ」というと
「私やりたい‼」とのお返事☺
今回の参加してくれた子供さんは皆さん好奇心旺盛で頼もしかったです。
こちらが元気・やる気をたくさんもらいました。
好きな布を選んで、出来上がった座布団は持ち帰りできます。
8月に第二弾の綿入れ教室を行います。
コメント